株式会社JobRainbowでは
- 社内でLGBT対応が議題にあがったものの、何をすれば良いかわからない
- LGBTフレンドリーな職場をつくりたい
- 社内のLGBT人材を活性化させたい
- 多様な人材を獲得したい
- LGBTの就活生や転職活動者と繋がりたい
という企業の皆さまに向けて合同LGBT基礎研修を2月毎週火曜日に開催致します。LGBT対応もトップの理解があることが非常に重要です。この研修を受けてこれからの方針を一緒にかんがえていきましょう。
合同LGBT基礎研修の内容
LGBTを知ろう!多様性ある組織・社会を作るための第一歩(役員・人事担当者向け)
◯ 参加費:1万円/人(1社2名様までご参加できます)
◯ 会場 :賢者屋新宿店(東京都新宿区 西新宿7丁目2−6)
◯ 日時 :毎週火曜日 19時〜21時
1 | 無意識の偏見に気付くためのワークショップ ・男性が家族を支える、女の子はピンクが好き、結婚は男女のものといった性別にまつわる「当たり前」を一緒に考えます |
2 | なぜ今LGBTが注目されているのか ・自治体が出す同性パートナーシップはなぜはじまった? ・マイノリティが想定されてない世の中のしくみ ・社会問題としてのLGBT |
3 | LGBTを知ろう!基礎知識と多様な性への理解を深める ・LGBTとはなにか ・LGBTの人口 ・LGBTだけじゃない、無限のセクシュアリティを理解 ・当事者ヒストリーでは、実際に働くLGBT社会人や、LGBTの大学生の声を聞いてもっと身近にLGBTを感じてもらいます |
4 | LGBTマーケットと職場の課題 ・国内のLGBT消費市場は6兆円、購買力は20兆円!?LGBT対応をすすめる企業が増えています ・LGBTが抱える職場の問題、求職時の困難 ・対応企業事例の紹介 ・LGBTマーケティングの成功事例 |
5 | あなたがLGBTのためにできること ・自治体の取り組み ・LGBTにとってしてほしいこと、して欲しくないこと(具体例を交えた冊子を配布) ・アライ(LGBTサポーター)になろう! |
この研修の特徴
満足度100%!受講者の声
- 学生時代からのゲイの親友がいます。今も家族ぐるみで付き合いをしているため、理解しているつもりでしたが、まだまだ理解不足であったことに気がつきました。
- ぼんやりとしか知らなかったのですが、今回でよくわかりました。友人にもいるので研修を受けたことを伝えてみたいと思います。
- 非常に理解しやすかったです。いろんな個性を持った方が過ごしやすく、幸せな環境を作っていくことに、自分も微力ながら貢献できればと思いました。
- 会社としての受け入れ方や面接時の取り組みなど今後も考えていかなければと思いました。
- 採用に役立つものと感じました。
受講特典:LGBT企業インタビュー+LGBT求人の無料掲載
今回の合同研修を受講していただいた企業様に限り、無料特典を提供しています。
LGBT企業インタビュー無料掲載
LGBTしごと情報サイト「JobRainbow」への掲載 2.6万人のLGBT求職者が利用する「しごと情報サイト《JobRainbow》」にてダイバーシティに対する考え方を発信できます。また社内での意識共有としても、インタビュー記事を利用することができます。
LGBT求人無料掲載
LGBT求人サイト「ichoose」への掲載 3月にオープンされる日本初のLGBT求人サイトに、研修を受けていただいた企業様は今なら無料で求人掲載をすることができます。インタビューと求人情報を結びつけ、ユーザーを採用に直接誘導することも! ※社員数に応じて掲載条件が一部異なる場合があります。
→ 当事者を実際採用することでフレンドリーな社内制度を実効的に整備できます
LGBT研修の講師
星 賢人 JobRainbow代表取締役 自身もゲイとして代表をつとめた大学内LGBTサークルで、メンバーがセクシュアリティを理由に就活を諦めてしまったことをきっかけにJobRainbowを立ち上げました。「すべてのLGBTが自分らしく働ける社会の創造」を信念に、企業への研修・コンサルティングの実施、採用支援を行なっています。研修を通して、皆さんと一緒により良い社会を作っていきたいと思います。 星 真梨子 JobRainbow取締役兼COO 友人や家族からのカミングアウトを受けた体験から、「社会的マイノリティであっても、自分らしく社会の一員として生きられる。そんな世の中にしたい」と、姉弟でJobRainbowを立ち上げました。社会的に弱者と言われる人たちを救うため法律家の道に進みましたが、JobRainbowではその経験と知識をコンサルティングに活かすとともに、研修、採用支援をしています。
立教大学法学部/東京大学大学院情報学環教育部特別研究生
慶應義塾大学経済学部/東京大学法科大学院
民間シンクタンクに研究員として在籍
本荘 悠亜 JobRainbowコミュニケーションマネージャー ゲイの現役大学生として、JobRainbowではサイトの運営や外部のユーザーとのコミュニケーションを担当。研修ではLGBTの大学生の視点から自身の就活体験も踏まえ、アシスタント講師を務めています。
東京大学文学部
ピアニスト
株式会社JobRainbowとは
すべてのLGBTが自分らしく働ける職場に出会えることを目指し、2016年1月に設立されたLGBTベンチャーです。
自分らしく働ける職場を生み出し、その情報をすべてのLGBTに届け、実際に繋げていくために3つの事業を運営しています。
メディア掲載実績